母の日に在日ママ向けのイベント実施(在留外国人コミュニティkorekoko)
グローバル・デイリーが運営する在留外国人コミュニティ(korekoko : 旧JAPANKURU SUPPORTERS)では、日本の様々な商品やサービスを体験できる「イベント」を定期的に開催しています。
イベントは、募集サイトであるkorekoko.jpにて、応募してくれた多様な在留外国人が参加します。今回は株式会社明治様にご協力いただき、母の日に在日ママ向けのイベントを実施しました。
<イベント内容>
フルーツサンド作り
ご提供いただいた明治ステップらくらくキューブを使用して、生クリームの代わりに粉ミルクを使ったフルーツサンドを作成しました。粉ミルクはおやつ以外にも多様なレシピに活用でき、特に1〜3歳の子どもに必要な栄養を補うのに適しています。
② 栄養講座
株式会社明治様より、0〜3歳の子どもに必要な栄養についての講座がありました。この時期は特に栄養の摂取が重要で、特に鉄分が不足しがちであることが指摘されました。鉄分の不足は子どもの脳の発達に影響を与えるため、日常的に意識して摂取することが重要です。
③ 鉄分測定
イベントでは、参加した子どもたちの鉄分の測定を行いました。子どもたちは測定器に興味津々で、自発的に測定を希望する姿が見られました。
④ 親子クッキング
鉄分不足を補うための実践として、親子で一緒に料理をするセッションが行われました。普段の食事に粉ミルクを取り入れる方法を学び、ハート型に切り抜いたパンに溶かした粉ミルクを塗りながら、親子で楽しく食育を行いました。
⑤ プレゼント
イベント終了後、参加者のお母さんたちに感謝の気持ちを込めてカーネーションをプレゼントしました。
ママたちは熱心に聞き入っていました。
お子さんたちは初めて見る計測器に興味津々。
ハート型にイチゴをはめ込んで完成。
溶かした粉ミルクをパンにぬりぬりして楽しんでいました。
このイベントを通じて、参加者は子どもの成長に必要な栄養の重要性を理解し、日常生活での実践方法を学びました。
グローバル・デイリーが運営する在留外国人コミュニティ(korekoko : 旧JAPANKURU SUPPORTERS)ではイベントなどを通して実際に商品を体験してもらい、在留外国人のリアルな声をもとにしたマーケティングも可能です。
こういったリアルレビューマーケティングにご興味がある方はこちらまでお問い合わせください
Latest Cases
-
インフルエンサー
【中国・小紅書(レッドノート)】おすすめインフルエンサー3名をご紹介
-
その他企業間マッチング
中国アイドルグループが渋谷の街を満喫! MEET48によるインバウンド向けプロモーションを実施
-
korekokoイベント在留外国人
イベントレポート|在留外国人に日本の魅力を届ける
-
メディアタイアップ企業間マッチング海外進出支援
中国メディア視察レポート | 現地市場で成功するためのインサイトと戦略
-
インフルエンサー海外進出支援
台湾市場へ向けてインバウンドプロモーションを実施。 KOLインフルエンサーによる発信で台湾での認知度UPに貢献
-
korekokoインフルエンサー在留外国人
台湾市場向けに挑む飲食店の認知拡大と利用促進の取り組み