![About JAPANKURU](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/11/combined_image_updated-e1732670182961.jpg)
JAPANKURUについて
About JAPANKURU
What’s the JAPANKURU ?
多言語コンテンツの制作・発信を
メインとするインバウンドマーケティングソリューション
「Let’s Share Our Japanese Stories」をコンセプトに、2012年9月に発足されたJAPANKURUは、外国籍のクリエイターチームが日本全国を巡り体験した「日本の魅力」を、リアルな外国人目線と豊富な制作ノウハウで多言語・オリジナルコンテンツ化し、あらゆるプラットフォームを通し全世界へ発信する、インバウンドに最適なソリューションです。
JAPANKURU Value
創る力Create
・拡げる力Spread
1. 外国人視点を重視した企画・制作
日本が好きな外国人は多いですが、その「好き」を伝えるには、明確な観点を持ったプロによるリアルコンテンツが必要です。JAPANKURUは、ネイティブな外国人目線に徹底した取材撮影を行い、自国の文化やトレンドを理解できる外国人クリエイターによる企画・制作を行っています。このプロセスでは、在日外国人にありがちな「日本人化」を排除し、両国の感性をバランスよく保つことを心がけています。
2. 情報拡散の種(SEED)コンテンツ
JAPANKURUは、各種SNSの特徴やトレンドを熟知したクリエイターが、情報拡散の種(SEED)コンテンツを投稿します。この種は、連携している海外現地メディアや各種コミュニティを通じて、効果的に拡散・拡大されます。
3. コンテンツ素材の多様な活用
JAPANKURUが制作する映像・写真などのビジュアルから、非翻訳テキストまでのコンテンツ素材は、すべてゼロから作られるオリジナルかつ高品質の多言語コンテンツです。この素材は、JAPANKURUのWEBチャネルでの配信に留まらず、デジタル媒体(バナー・電子書籍・HP/LPなど)や印刷媒体(チラシ・パンフレット・ポスターなど)としても柔軟に活用可能です。海外コンベンションや営業ツールとしても対応でき、2次利用の幅が広いことが特長です。
ネイティブ目線
日本在住5〜20年旅行コンテンツプロダクションキャリアの外国籍クリエイターによるコンテンツ制作
1. 企画から完成まで、ワンストップで高品質な写真・動画・テキストなどを制作
2. 国内外向けのPR素材としての二次活用も相談可能
3. 国内外の様々なアワードで数多くの受賞歴
の実績と信頼
1. インバウンド初期から12年目のプロジェクト実績
2. 多種多様なクライアントとの連携を通した信頼構築
国別に特化したJAPANKURUチャンネルやJアカウントから、世界中の日本好きユーザーや潜在顧客に向けてコンテンツを配信
保有チャネルに加え、海外メディアとの提携や連動により、コンテンツの転載や露出を実現。オンラインマガジンやコミュニティ、旅行掲示板などを通じてコンテンツを再拡散し、海外KOLや在留外国人コミュニティも活用
すべて0から作られるオリジナルかつ高品質の多言語コンテンツであるため、デジタル媒体(バナー・電子書籍・HP/LPなど)はもちろん印刷媒体(チラシ・パンプレット・ポスターなど)として海外コンベンションや営業ツールといった場面においての活用にも柔軟に対応
About Contents
3つの軸でコンテンツを
創造します
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2023/01/ce4d5e56142483fd4d05d2aa7aae749a.png)
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2023/01/ce4d5e56142483fd4d05d2aa7aae749a.png)
Pivot 01 — JAPANKURU
外国人向け多言語コンテンツソリューション
2012年にスタートした外国人向け情報コンテンツの制作・発信
をメインとするプロジェクト。
「Let’s Share Our Japanese Stories」をコンセプトに、7カ国の外国籍のクリエイターチームが運営し日本旅行経験などを通じ た独自コンテンツを制作。日本全国を巡り、“日本の魅力”をリアルに体験した『外国人目線』でのオリジナルコンテ ンツを、多言語で、あらゆるチャネルを通して全世界へ発信している。
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/DSC_0064-1.jpg)
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/DSC_0064-1.jpg)
Pivot 02 — Jkuru Creative Studio
JAPANKURUのクリエイティブ・コンテンツ制作スタジオ。年間50件以上のプロジェクトを実施し、さまざまな業種の映像やLPなどを制作。
自国の文化・トレンドなど、インサイトへの感度が高い外国人クリエイターにより構成されている。ストーリーテリング・インフォグラフィクスなど、多様なフォーマットを活用し、ブランドや商品・サービスなどを自然にPRするデジタルコンテンツを制作。特に、在留外国人にありがちな「日本人化」を排除しつつ、グローバル目線を重視し、日本と母国の架け橋としてのコンテンツ企画・制作を 心がけている。
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/S__67895305-e1722581256463.jpg)
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/S__67895305-e1722581256463.jpg)
Pivot 03 — JAPANKURU.com & Media Platforms
オウンド・ウェブサイト「japankuru.com」 を中心に連動するメディア・プラットフォーム
JAPANKURUコンテンツの核となるjapankuru.comの記事から、その拡散を担うfacebook/Instagramなど合計約100万フォロワーのSNSアカウント、そして各言語に特化したブログ及び転載メディアの有機的な連動を通し、言葉と地域の壁を越えたオリジナルコンテンツの配信を実現
マーケティング・イベントなどの プロモーションを通した口コミ拡散などリアルで旬な日本の情報をPR可能
コンテンツ制作のPoint
- 外国人として体験し感じたものを
- 日本に興味のある外国人
- 日本の魅力を伝えたい外国人
- 外国人の目線で
- グローバルなクリエイティブで
- テキスト、イメージ、映像で
- 知りたいとき
- 伝えたいとき
- 正確で、魅力的な
広めたい情報だから
- Website
- SNS
- Community
Creators
![Andy Kin](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/DSC01179-のコピー-scaled.jpg)
Andy Kin
Creative Director
![Hiroyuki Choi](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/Choi_01_mono-scaled-e1724920184879.jpg)
Hiroyuki Choi
Producer
![Lucy Wu](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/IMG_7615.jpg)
Lucy Wu
Chinese Editor
![Sophia Appelbaum](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/IMG_7616.jpg)
Sophia Appelbaum
English Editor & Content Creator
![Hee Won Kim](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/HEEWON_CC05_mono-scaled-1-e1724920330586.jpg)
Hee Won Kim
Korean Editor
![Sarita Thaveetemsakul](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/S__168247310-e1724116965778.jpg)
Sarita Thaveetemsakul
Thailand Creator
![Candice Lee](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/S__227770373.jpg)
Candice Lee
Chinese Editor
![Shan Tseng](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/S__154058811.jpg)
Shan Tseng
Chinese Editor
![Sen Yang Lee](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/A4B18559-509A-447F-AFCC-52F45714F6AF-5613-000003CBB737D27E.jpg)
Sen Yang Lee
Chinese Editor
![Na Hyeong Kang](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/GLD_CC01_color_1-scaled-e1724920158308.jpg)
Na Hyeong Kang
Korean Editor
Photos of the shooting process
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/MakingPhoto_CC04_0-scaled.jpg)
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/MakingPhoto_CC03_0-scaled.jpg)
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/MakingPhoto_CC02_0-scaled.jpg)
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/MakingPhoto_CC01_0-scaled-e1722583606753.jpg)
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/60124630_2141548415893911_5254138522327056384_n.jpeg)
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/Nagareyama_CC06_OG-scaled.jpg)
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2023/06/69166496_2319739331408151_3163022712314527744_n.jpeg)
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2023/02/302290729_503687931757873_3730240264603424837_n.jpeg)
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/IMG_3402.jpg)
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/HiltonOdybaTokyo_CC09-のコピー-scaled.jpg)
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/Dron_CC_OG-scaled.jpg)
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2018-02-19-17.19.21のコピー-scaled.jpg)
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2023/06/303613129_503687935091206_4218072615264776487_n.jpeg)
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2023/06/60258588_2141550295893723_7403342008376360960_n.jpeg)
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/D4S_3004.jpg)
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/D05_2614.jpg)
Channel Data
Menu
インバウンドPRブランディング
PR対象の物・事・サービスの特徴を 把握・分析し広告・広報の方向性を提案致します。 またクライアント様の要求事項を反映して戦略を立てます。
Japankuru.Com掲載
8ヵ国語(英語・韓国・繁体字・簡体字・タイ語・ベトナム語・フランス語)で配信している、経験に基づいた国別ライターのネイティブアドです。 単純な翻訳ではないローカライズされたクリエイティブは、共感・拡散されやすいウェブコンテンツです。
Blog・SNS
JAPANKURUが直接運営・管理している各国別BLOGやSNSチャネルを通し、チャネル別コンテンツにカスタマイズを行い、掲載・配信を実施します。 回数やタイミング、オーディエンスなどを十分に考慮してのコンテンツマーケティングを行います。
PR動画
商品サービスのブランディング、紹介・PRを目的とする動画制作になります。 モーショングラフィックや キャラクター、アニメーションなどを 活用し、より伝わりやすい高品質動画を 多言語で制作します。
動画30秒
SNSやデジタルサイネージなどでの上映を目的としたショット動画です。動画を再編集し制作する事が多いですが、 コマーシャルのようなインパクトのあるストーリ-の編集力が問われます。
動画 Short Clip
60秒前後のボリューム感で制作する動画です。30秒の動画に比べ、より情報量が多く、シェアされやすい広報動画としての価値があるため、いろんなパターンのシリーズ企画で制作依頼が多いです。
ポスターチラシ・パンフ
APANKURUにて作られる静止画像や映像、多言語記事などを二次活用し外国人観光客のインサイトを取り入れたクリエイティブな印刷物を制作します。
JKS(JapanKuru Supporters)
在留外国人(韓国・台湾・タイ・中国・ベトナム・フィリフィンなど)で構成されるコミュニティーグループです。グループメンバーを活用したモニター体験、レビューなどのイベント実施が可能で、個々のSNSやブログにて情報を発信します。多数のマイクロインフルエンサーが所属しています。
Client's Voice
Ask JAPANKURU多く寄せられてる質問や答えが随時更新されます
費用対効果を図りたいのですが、可能ですか?
費用対効果の測定材料として、JAPANKURUは実施するプランごとに目標KPIが設定され、その結果を基にフィードバックレポートを提出いたします。配信したコンテンツの内容や獲得リーチなどの指標と、国別の検索エンジンでの検索結果(SEO)、世界中の人達がどんな質問や感想を持っているかなど、定性・定量の分析を含むレポートは、マーケティング資料としての価値を持ちます。
アクセス数はどれくらいですか?
ブログ・SNS・ウェブサイトなどを通して、多言語・多文化向けに発信するJAPANKURUコンテンツの特性上、各プラットフォーム単体ごとのアクセス数ではなく、総合的なリーチとして考える必要があり、現在の月間リーチは600万~1200万を推移しています(毎月更新されるChannel Dataをご参照ください)。多言語クリエイティブ・コンテンツの価値を重視するJAPANKURUのポリシーは、多くの行政・自治体・民間のクライアント様から支持と評価をいただいています。
露出結果よりも事実上のコンバージョンを欲しいのですが、可能ですか?
実際の購買・訪問・利用などの行為を促すコンバージョンの向上や保証は重要であると考えます。しかしながら、PRを行う時点でその商品やサービスの情報が「検索結果として出てこない」「古い、もしくは間違っている」などの状態を解決する必要があります。そのためのソリューションがJAPANKURUなのです。日本の情報を求める外国人は、何らかの理由で貴社サービスを知ったとしても、検索結果として出てこない場合、実際のコンバージョンを起こす確率は低くなる傾向があるので、最新かつ良質なコンテンツを作り、多言語で露出させていくことが優先的に重要となります。
どの言語で制作され、配信されますか?
現在は、英語・中国語(繁体字/簡体字)・韓国語・タイ語(メイン5言語)の他、ベトナム語・フランス語、日本語にて再作され、日本政府観光局(JNTO)の統計にも出ている「訪日数が多い国」の言語コンテンツを一気に作ることができます。単なる翻訳ではなく、多国籍のクリエイター実体験をもとに作成するので、ローカライズされたクリエイティブコンテンツとしての高い価値があります。
作られた多言語コンテンツは、他にも利用できますか?
JAPANKURUのポリシーでもある『生命力のあるコンテンツ』とは、継続的活用(マルチユース)が可能なコンテンツであるということです。貴社のホームページでの活用はもちろん、バナーや電子パンフレットなどのデジタルコンテンツ制作やチラシ・パンフ・POPなどのオフライン印刷物制作、または、店頭やデジタルサイネージでの上映など、マルチでご活用可能な形の納品も承ります。
JAPANKURU側での拡散活動では、どんなことをしていますか?
既存フォロワーに対して発信するSNSやウェブサイト上の広告はもちろん、リリース内容に応じたKOL(Key Opinion Leader)やインフルエンサーへの情報提供、メディアリリースの作成と配信、その後のエンゲージメント分析も行っています。また、JAPANKURU専属の多言語ライターによるブログ記事や体験レポート、写真や動画を活用したバーチャルツアーなど、多角的なプロモーションを行います。特に、4カ国以上の海外現地のメディアとコンテンツ業務提携を通じて、転載・リライト掲載が積極的に行われています。
どのような業種のプロモーションが多いですか?
旅行・観光業を中心に、多岐にわたる業種のプロモーション実績があります。例えば、自治体や観光協会が主催する観光地PRキャンペーン、飲食店やホテルのPR、さらに、地域の特産品や伝統工芸品のプロモーションなど、幅広いニーズに対応しています。特に、訪日外国人観光客向けの多言語コンテンツ制作に強みを持っています。
なぜ他社はJAPANKURUに出稿をしているのですか?
JAPANKURUは、単なるPRではなく、多言語でのクリエイティブコンテンツ制作を行い、SNSやウェブサイト、ブログなど多様なプラットフォームでの発信を行っています。そのため、国際的な視点でのプロモーションが可能であり、訪日外国人観光客をターゲットにしたい企業にとって非常に有効です。また、多国籍のクリエイターが実体験をもとにしたコンテンツを制作するため、リアルな魅力を伝えることができます。
どのような実績がありますか?
主には、インバウンドに関わるカテゴリとして、エリアの軸(都道府県・市町村)と行動(もの・こと)の軸でコンテンツを多様化しているため、観光スポットから交通機関、商業施設、宿泊施設、飲食店、各種サービス、人気のメーカーや商品に至るまで幅広いジャンルをカバーしています。 ごく一部の例ではございますが、プロモーション事例などの情報は、「事例紹介」「Client’s Voice」ページをご参照ください。
他社事例を紹介していただけますか?
もちろんです。これまでに手がけたプロジェクトの事例をいくつかご紹介いたします。例えば、某自治体との共同で行った観光PRキャンペーンでは、外国人観光客向けに多言語コンテンツを制作し、大きな反響を得ました。また、某企業とのコラボレーションで行った特産品のプロモーションでは、SNSを活用したキャンペーンが成功し、売上が大幅に増加しました。
History
2013
10月 | 韓国・米国・香港・台湾・中国 5カ国籍クリエイターチーム構成 |
2014
2月 | 台湾現地出版旅行ガイドブック「日本回遊」をプロデュース(有名大手書店・WEB書店にて日本旅行部門売り上げTOP5にランクイン) |
7月 | 日本のPOPカルチャー祭典「J-POP SUMMIT」ブース出展(サンフランシスコ) |
9月 | アジア最大級の旅行博「ITF台北國際旅展」ブース出展(台北) |
![Description 1](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2015/04/img_kaiyu.jpg)
2015
4月 | 日本特許庁商標登録(JAPANKURU) |
7月 | 日本のPOPカルチャー祭典「J-POP SUMMIT」旅館パビリオンブース出展(サンフランシスコ) |
9月 | アジア最大級の旅行博「ITF台北國際旅展」ブース出展(台北) 最優秀 人気ブース賞 受賞 |
![Description 1](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2015/04/thumb_jpop.jpg)
![Description 2](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2015/04/thumb_payeasy.jpg)
2016
3月 | www.japankuru.com サイトローンチ(韓・英・簡体字・繁体字) |
4月 | 外国人観光案内所「JAPANKURUコンシェルジュデスク」浅草にオープン |
7月 | 日本のPOPカルチャー祭典「J-POP SUMMIT」バーチャルトリップ ブース出展(サンフランシスコ) |
9月 | アジア最大級の旅行博「ITF台北國際旅展」ブース出展 (台北)最優秀 デザインブース賞 受賞 |
![Description 1](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2016/09/05_Japankuru-Concierge-Desk01-1024x575.jpg)
![Description 2](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2016/11/Japankuru_2016_itf_8574.jpg)
![Description 3](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2016/11/c478b1a6dedb96603a486610161ab963.jpg)
2017
5月 | JAPANKURU MODEL コンテスト開催 |
6月 | カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル エントリー・参加 |
7月 | 日本のPOPカルチャー祭典「J-POP SUMMIT」バーチャルトリップ2 ブース出展(サンフランシスコ) |
9月 | アジア最大級の旅行博「ITF台北國際旅展」ブース出展(台北)最優秀 ブース賞 受賞 |
10月 | www.japankuru.com 7カ国語サービス スタート(フランス・ベトナム・タイ) |
12月 | JAPANKURU5周年記念パーティー開催 |
![Description 1](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2017/12/d67b819c7259fb8c455636906780eb48.jpg)
![Description 4](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2017/09/J-POP1.png)
![Description 5](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2017/04/73e11ab34753b929fe6ab7bf7fb62f87.png)
2018
3月 | 越境クラウドファンディング「JAPANKURUクラウドファンディング」サイトローンチ |
6月 | カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル エントリー ・参加(Brand Experience & Activation部門、Creative Data部門 ) |
11月 | アジア最大級の旅行博「ITF台北國際旅展」ブース出展(台北) |
![Description 1](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2018/11/timeline_20181126_214608.jpg)
![Description 2](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2018/11/66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde3732.png)
![Description 3](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2018/06/93ee34a155f0e6c9491f6dde28b40a57.png)
2019
1月 | ベトナム・ホーチミン市内にて「JAPANKURU LOUNGE & BAR」運営スタート(ディープな日本情報を提供し、日本旅行を計画をお手伝いするカフェスタイルのラウンジ) |
6月 | カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル参加 |
11月 | アジア最大級の旅行博「ITF台北國際旅展」ブース出展(台北) |
![Description 1](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2019/01/DSC_5522.jpg)
![Description 2](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2019/11/WORKS20191114-2.png)
![Description 4](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/08/DSC00146.jpg)
2020
1月 | 2020北関東インバウンドアワードにて【観光地 観光PR英語動画 部門】 金賞「さいたま市」・ 銅賞「長瀞町」 |
4月 | 「#seeyousoonjapan」プロジェクト開始 |
5月 | www.japankuru.com日本語ページOPEN |
6月 | カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルエントリー(Sustainable Development Goals部門) |
9月 | 「NIKI HILLS ワイナリー」グローバルPR映像公開台湾現地にて放映 |
10月 | JKURUスタジオによる「栃木県オンラインクリエイティブセミナー」開催 |
11月 | JAPANKURU SUPPORTERS(在留外国人コミュニティー:台湾・タイ)によるM社、D社、P社商品のサンプリング・バイラルPR実施 |
12月 | 農林水産省「長野のジビエ文化」プロモーション映像制作 |
![Description 1](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2020/01/Release20200122-2.png)
![Description 2](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2020/04/RELEASE20200408.png)
![Description 3](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2020/03/Gibier_img01.jpg)
2021
1月 | JAPANKURU SUPPORTERS(台湾)によるP社商品のオンライン品評会実施 |
2月 | 「ニセコエリア」オフィシャルPV制作、OOH放映 |
3月 | 安曇野市「天蚕」プロモーション映像制作 |
4月 | 「安曇野わさび」プロモーション映像制作、OOH放映 |
6月 | 「ROYAL RESORT NASU」PR映像制作、オンライン放映 |
7月 | 三次市多言語ウェブサイト・アプリ制作コンサルティング、コンテンツ提供 |
7月 | 4K及び360°にて「ポストコロナに向けた埼玉県体験観光動画」を製作 |
12月 | JAPANKURU、JR東日本「JRTIMES(台湾)」へコンテンツ提供 |
![Description 1](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2021/05/Azuminozoom202105-17.png)
![Description 2](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2021/02/img2021020320501242266300.jpg)
![Description 3](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2021/08/jreast02.jpg)
2022
1月 | 藤沢市の高画質空撮コンテンツ制作 |
2月 | 日光市観光協会・4エリアにおける訪日外国人向けPR映像制作 |
3月 | 小田急電鉄・インバウンド向けSNSコンテンツ制作 / 川崎市・インバウンド向けコンテンツ制作 |
4月 | WorldShopping Globalとオリジナルコンテンツ連携 |
5月 | 創造台日交流有限公司(台湾)が運営するウェブサイト「JR TIMES」とJAPANKURUの連携PR開始 |
6月 | AEON MALL・インバウンド向けコンテンツ制作 |
7月 | 糸魚川市・インバウンド向けコンテンツ制作 |
8月 | 山陰まんなか観光局・インバウンド向けコンテンツ制作 |
9月 | DACグループ創立60周年・アニバーサリーコンテンツ制作 |
10月 | インバウンド再開に伴う多言語企画コンテンツ配信強化 |
![Description 1](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2022/04/Release20220427ZZGLD-1.png)
![Description 2](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2022/05/7eb45f77975deea7a848ed8ed87eecb6.jpg)
![Description 3](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/01/JRtimes_japankuru.png)
2023
1月 | 訪日旅行再開に伴い「インバウンド新スポット」コンテンツ発信強化 |
2月 | 小田急電鉄・インバウンド向けSNSコンテンツ制作(継続) |
3月 | 流山市・インバウンド向けコンテンツ制作 |
4月 | 池袋エリアPR映像制作 |
5月 | 藤沢市「江の島岩屋」インバウンドPR映像制作 JR TIMES(台湾)とオリジナルコンテンツ連携(山梨・富士五胡エリア) |
6月 | JR東日本(JR TIMES)とJAPANKURU連携의 대만向け越境EC「嚴選小物」にて「TRAIN SUITE四季島」ギフトを展開 訪日旅行客向け「JAPANKURUクーポン」サービス開始 |
7月 | 韓・NAVERのショート動画「CLIP」を配信開始(海外旅行インフルエンサー) |
9月 | JR TIMES(台湾)とオリジナルコンテンツ連携(茨城エリア) |
10月 | 山陰まんなか観光局・インバウンド向けコンテンツ制作 |
12月 | 長野県上田市・富裕層向けインバウンドコンテンツ制作 |
![Description 1](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2023/08/1.jpg)
![Description 2](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2019/03/Nagareyama-1.png)
![Description 3](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/01/japankuru_naver_clip.png)
2024
1月 | JAPANKURU SNS、沖縄のリール投稿が130万再生 |
3月 | 東京エリアのコンテンツをアップデート(お台場、豊洲など) |
4月 | JAPANKURU NAVER BLOGの購読者が1万人突破 |
5月 | リーチ・PVなどKPI強化型「エンゲージプラン」をローンチ |
6月 | japankuru.com リニューアル 韓国の日本ニュースサイト「JK-Daily」とコンテンツ連携パートナー契約 JR TIMES(台湾)とオリジナルコンテンツ制作契約 |
7月 | 「第9回広告メディアEXPO‐夏‐」出展 JINS「60min Night Walk ~KYOTO/FUKUOKA~」コンテンツ制作 |
8月 | タイチーム発足・エディター「Sarita」が新規合流 |
9月 | インドネシア「KOMPAS Travel Fair」出展 「第5回マーケティングWeek-大阪2024-」出展 |
10月 | タイの有力メディア「SANOOK」とコンテンツ連携パートナー契約 japankuru.com 月間200万PV達成 |
11月 | タイ・プーケットにてSDGs連携「虹の恩返し」プロジェクト実施 |
![](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/06/jk-daily-x-japankuru-logo.jpg)
![KOMPAS Travel Fair](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/11/13d1a201884642b80f74677f500070b6.jpg)
![タイの大手オンラインメディアプラットフォームsanook](https://www.gldaily.com/gld-kanri/wp-content/uploads/2024/11/スクリーンショット-2024-11-27-11.21.46.png)