JAPANKURUコンテンツを活用した外国人向け販売促進のためのPOP制作
店頭から盛り上げて、外国人観光客の消費意欲を高めよう!
日本の方に認知があったとしても、外国の方に同じように認知されているとは限りません。
「このマークといったら〇〇だよね」や「このパッケージといったら〇〇でしょう」という私たち日本人の持つ常識は通用しないことがほとんどです。
実際に消費者が店頭で商品を見つけた際に、商品だけを見てもどんな商品かイメージしてもらうことは難しく、特に外国人観光客の方にとってはさらに難しいことでしょう。
そこで、店頭での消費者意欲を向上させ、販売を促進する目的で、店頭で活用していただけるようなPOP広告を制作いたしました。
POP広告とは?
一般的にPOP広告とは「Point of purchase advertising」の頭文字を取った言葉で、店頭などで用いられており、消費者の購買意欲を高める役割をしています。
実際の店舗では、お客様一人ひとりに対して商品についてや訴求ポイントなどを説明することは困難です。そこで、お客様に購買意欲を高めてもらえるように商品情報を届ける一種のコミュニケーションツールとして使われています。
北海道限定商品 POP広告
上記POPの左下QRコードリンク先
https://www.japankuru.com/sc/food/e335.html
沖縄限定商品 POP広告
上記POPの右下QRコードリンク先:
https://www.japankuru.com/sc/food/e355.html
POP広告制作にあたって
今回のPOP広告を制作するにあたり、これまで撮り溜めてきた、既存コンテンツを活用することで制作から納品までスムーズに行うことできました。
JAPANKURU(ジャパンクル)ソリューションを活用して、地方各地の観光コンテンツと組み合わせて商品紹介を行っていましたので、その際の使用した写真や素材を生かしたPOP広告を制作することができました。
また、POP広告紙面上にQRコードを付けることで、さらに詳しく知りたい外国人消費者のための情報提供も行いました。
商品自体の認知向上プロモーションと共に、実際の店舗においても、外国人観光客へきhちんと商品情報の提供することは、販売促進のために重要なポイントになります。
また、商品の紹介ができるPOP広告をコミュニケーションツールとして保有することで、今後店頭以外でも活用も可能とします。
グローバル・デイリーの運営する浅草外国人向け観光案内所「JAPANKURU CONCIERGE DESK(ジャパンクルコンシェルジュデスク)」でも、こうしたPOP広告の活用も積極的に行っています。
POP広告制作やJAPANKURU CONCIERGE DESK(ジャパンクルコンシェルジュデスク)についてご興味ある方は、こちらからお気軽にお問合せください。
Latest Cases
-
NEW korekokoイベント在留外国人
イベントレポート|在留外国人に日本の魅力を届ける
-
NEW メディアタイアップ企業間マッチング海外進出支援
中国メディア視察レポート | 現地市場で成功するためのインサイトと戦略
-
NEW インフルエンサー海外進出支援
台湾市場へ向けてインバウンドプロモーションを実施。 KOLインフルエンサーによる発信で台湾での認知度UPに貢献
-
korekokoインフルエンサー在留外国人
台湾市場向けに挑む飲食店の認知拡大と利用促進の取り組み
-
イベント企業間マッチング
【千代田区観光協会】皇居外苑の特別貸し切り訪日外国人誘致イベントに外国人対応専門家として協力
-
イベント企業間マッチング
「JINS 30-Minute Night Walk!」にて 第1回 JPM プロモーショナル・マーケティング・アワード2024 エリアプロモーション企画部門 共同出品で金賞受賞