セミナー開催! ~海外輸出支援やインバウンド市場について~
COUXU︎と株式会社TSSプロダクション(以下、TSSプロダクション)と株式会社グローバル・デイリー(以下GLD)共催セミナー「インバウンドとアウトバウンドからわかる! 海外展開する日本の食品が、”美味しさ”だけでは売れない理由」を、2023年1月24日に開催しました。
COUXU︎は海外より月間100〜200件の具体的な日本から仕入れたい商品の調達依頼を頂き、自社が運営する「セカイコネクト」にて申請情報をもとに、日本企業の海外販路開拓のお手伝いをしています。
株式会社TSSプロダクションは「セカイタク」を運営し、日本にいながらにして、テスト販売やオンライン商談、マーケティング調査など、海外販路の新規開拓や拡大にむけたサポートを行っています。
このように2社は、海外販路開拓の支援をしている企業です。セミナーでは2社からは海外進出のアウトバウンドについて、GLDよりはインバウンドについて、日本の食品がどのように海外へ受け入れられ、人気商品になるかを中心にお話をさせていただきました。
GLDよりは事例のひとつとして、本わさびのフランスへの展開についてお話をさせていただきました。フランスでは「わさび」への認知度が高いですが、チューブなどの加工したわさびは知っているという人が多く、本わさびの知名度は低い状態でした。動画やJAPANKURUを活用し、本わさびのプロモーションを行い、海外で安曇野市=本わさびと印象づけるお手伝いをさせていただきました。詳しくはこちらをご覧ください。
観光庁の「訪日外国人の消費動向 2019年年次報告書」によると、69.7%と7割り近くの方が日本観光の際、日本食を食べることを目的の一つとしています。アウトバウンドでももちろん肝要ですが、インバウンドにおいても重要な食。また、ジェトロ、JFOODO、JNTOの三者は相互に連携しインバウンドを農林水産物・食品のさらなる輸出拡大につなげるよう取り組むことで合意したりと、インバウンドにおける今後の展開は、輸出展開の支援になるのでは、と考えています。インバウンドのプロモーションを通じて今後も輸出支援について、助力を続けていきます。
Latest Cases
-
NEW korekokoイベント在留外国人
イベントレポート|在留外国人に日本の魅力を届ける
-
メディアタイアップ企業間マッチング海外進出支援
中国メディア視察レポート | 現地市場で成功するためのインサイトと戦略
-
インフルエンサー海外進出支援
台湾市場へ向けてインバウンドプロモーションを実施。 KOLインフルエンサーによる発信で台湾での認知度UPに貢献
-
korekokoインフルエンサー在留外国人
台湾市場向けに挑む飲食店の認知拡大と利用促進の取り組み
-
イベント企業間マッチング
【千代田区観光協会】皇居外苑の特別貸し切り訪日外国人誘致イベントに外国人対応専門家として協力
-
イベント企業間マッチング
「JINS 30-Minute Night Walk!」にて 第1回 JPM プロモーショナル・マーケティング・アワード2024 エリアプロモーション企画部門 共同出品で金賞受賞