日本料理はどれだけ香港に浸透しているだろうか
昔から、日本料理が好きな香港人は多い。近年、寿司やラーメン、焼肉などの馴染み深い日本料理より、もっとローカルの味や、他の種類の和食を求める香港人が増えている。昨年の10月から、香港では「海鮮丼」ブームとなっており、築地市場にある卸売会社「豊洲水産」や「山治集団」も香港に進出し、「海鮮丼」レストランを開店している。開店した当時は、2時間以上の行列ができた。また、九州に訪れる香港人が増加し、それに伴って香港では九州の食文化の認知度が高くなっている。今年の3月には、初めて日本の屋台を再現したレストラン「星野屋台」が、香港の荔枝角(ライチーコック)にあるショッピングモール「D2 Place」の屋上に開業している。
ここ数年間、訪日香港人は大幅に増えており、JNTOによると、訪日香港客数は2011年の36万人から2016年には180万人に増加している。日本食への関心度が高いため、彼らが2016年に日本を訪れた時に支出した飲食費は、636億円にもなっており、全国籍・地域の中で4位だった。ローカルの味を試したいため、有名なレストランだけではなく、遠く、あまり目立たないところまで行く香港人も多い。筆者の経験上、日本人しかいない飲食店だろうと思いきや、店に入った瞬間に、すぐ広東語が聞こえてくることもよくある。食のインバウンド市場において、訪日香港人は重要なターゲット層なので、彼らにPRするための工夫をしなければならない、と筆者は思っている。
編集者:オスカー チャウ、小池 泰史
Latest News
-
NEW グローバルニュース
【メールマガジン】 中国 春節時期の人流が過去最高の90 億人と予想、そのほか
-
NEW コラム
SNSで話題!タイ人が日本旅行で買いたい人気商品とは?
-
NEW コラム
第1回:「信教の自由が示す国々の違い」~法律で巡る日本と世界 ~
-
NEW グローバルニュース
【メールマガジン】 インドネシア 東南アジア初 BRICSの加盟を発表 そのほか
-
NEW コーポレート
多言語情報発信メディア JAPANKURU , 月間アクティブユーザー3000万人以上のタイのニュースサイトSanook (サヌーク)とコンテンツ業務提携開始!タイ市場に向けた日本観光・文化情報の発信強化へ
-
コーポレート
DAC GROUP | NIKI Hills Wineryが日本橋三越の北海道展に出展いたします。