2015年と2016年で比較 訪日中国人の買い物ランキングの変化とは
株式会社トレンドExpressでは、3月3日に昨年と今年の訪日中国人の消費動向を分析し、買い物の選択の変化を発表した。
調査によると、2015年と同じですが、2016年春節期間に中国人が日本で購入したものトップ2としては、「医薬品」、「化粧品」である。一番意外な変化は、昨年第3位となった「温水洗浄便座」が大幅に順位を下げたほかに、第4位となった炊飯器が2016年では順位外になったことだ。かわって、生活用品と健康食品が順位に加わった。また、昨年下位だった服飾は今年上位となった。
上記の結果を見ると、今の中国人は電化製品より日用品、消耗品を求めている。理由は中国の富裕層と団体客より、一般の個人客やリピーターの人数が大幅に増えているから、と筆者は思っている。インバウンド需要は明らかに増えているため、まだインバウンドと関係ないと考えている企業、店舗はきっと将来インバウンドの恩恵を受けられる。チャンスを掴むため、各企業もちゃんと準備しなければならないのではないか。
参考:PR TIMES「ホットリンク、最大商戦「春節」での訪日中国人の消費動向を発表」2016/03/04 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000002235.html
編集者:オスカー チャウ
Latest News
-
NEW グローバルニュース
【2025.3.15~18】台湾:日本への旅行、親子連れにも人気 距離の近さやテーマパークが魅力 他 受信トレイ
-
NEW グローバルニュース
【2025.3.12~14】韓国:円安時代の終焉?2年ぶりに100円=1,000ウォンが目前 他
-
グローバルニュース
【2025.3.5~11】韓国:旧型のiphoneを求める20代が増加、訪日旅行で中古品購入も 他
-
グローバルニュース
【2025.3.5~7】アメリカ:一時代を築いたスカイプ、5月に終焉 他
-
コーポレート
在タイ日本国大使館主催「天皇誕生日祝賀レセプション」で北海道プロモーション動画を上映
-
グローバルニュース
【2025.3.1~4】韓国:日本、出国税を最大5倍値上げを検討