【COVID-19&WORLD】2020.6.22(月)各国のイシューまとめ
グローバルデイリーがチェックした今日の世界イシューは、中国航空各社の運行状況や、韓国の渡航注意報発令、台湾高速フェリーの運航再開やタイの入国緩和などに注目です。
【中国】
・北京核酸検査机構は124カ所に拡大し、1日の最大検査能力は23万人分 →LINK
・中国航空は7月の国際線計画を発表。2020年7月1日0時から7月31日24時まで、中国航空は毎週24本の国際線を運航することができ、その中で北京分流路線が19本、上海関連路線が3本、成都関連路線が2本 →LINK
・東方航空、年内の無制限飛行を初とする「週末自由飛行」を発売 →LINK
【韓国】
・アフターコロナの旅行回復キーワードは「柔軟性」と「安全」 →LINK
・韓国観光公社、 デジタルキャンペーン、アンタクト、K~防疫、Z世代マーケティングなどニューノーマル時代の11大先導事業を発表
→LINK
・外交部、全ての国の海外旅行に対する特別注意報を発令
→LINK
【台湾】
・コロナ禍で運休の高速フェリー、7月に運航再開/台湾
→LINK
・コロナ禍でコスト増 台湾の航空各社、各種手数料で対応 7月から
→LINK
・エバー航空がオンラインチェックインの可能時間を延長 空港にいる時間を短縮するため
→LINK
【香港」
・・キャセイ航空、来月から北京・上海に増便
→LINK
・5月の破産申請が過去17年で最多
→LINK
【タイ】
・日本・中国など複数国と出入国制限緩和協議へ
→LINK
・タイ東部のウタパオ空港拡張 バンコクエアなど3社受注
→LINK
・タイ経済成長はマイナス6.5% アジア開発銀行が予想
→LINK
【アメリカ】
・フェニックス市と他の街がマスク着用必須としている →LINK
・MLBがフロリダ州とアリゾナ州のトレーニング施設を閉め、コロナ向けの掃除実施 →LINK
Latest News
-
NEW コーポレート
グローバル・デイリー、Gakuと業務提携 訪日PRと越境EC支援を融合し「日本ブランドのグローバル発信」を加速
-
NEW グローバルニュース
2026年の日本旅行は高額になる可能性も!オーバーツーリズム問題解決に向けた2つの価格対策
-
NEW コラム
訪日インバウンドで活路を見い出す、日本における医療ツーリズムの現状と課題
-
NEW グローバルニュース
トランプ大統領、「甘やかされた」日本は米国との貿易協定を結べない可能性があると警告
-
グローバルニュース
訪日のコスパ旅行先として「福岡」の人気急増…小都市トレンドにもマッチ
-
コーポレート
【独自調査】 在留外国人200人に聞いた 日本の夏ヒット体験TOP5 ― 花火・夏祭り・涼感グッズへの関心を独自分析 ―