【メールマガジン】東日本大震災から13年。旅行警報が福島県以外解除。これから夏に向けて訪日旅行者の影響は?
世界各国で取り上げられている日本に関する内容はじめ、
海外現地のニュースを、グローバル・デイリーの独自の視点と共に国ごとにまとめてご紹介いたします。
今後の海外戦略にぜひお役立てください。
【中国】
■日本企業、中国でスマート化事業の開拓を模索。
https://jp.news.cn/20240629/e7a81a5c48984cdbb4ecb0fda0e6a735/c.html
■6月30日上海梅龍鎮にある伊勢丹百貨店が閉店。
https://www.thepaper.cn/newsDetail_forward_27905752
◇27年の歴史を持つ、日系百貨店が閉店。商業形態の変化に伴い、地場の百貨店も含め、百貨店事業の苦境が浮き彫りになっています。
【韓国】
■富士山の入山料が7月から1,000円から3,000円に 1日の登山客も4,000人までに制限
https://news.heraldcorp.com/view.php?ud=20240701050155
■続く円安、物価高騰で日本家計負担が深化…購買力が過去最低に
https://www.g-enews.com/article/Global-Biz/2024/06/202406301204008526e8b8a793f7_1
■7月から日本旅行警報を解除…「福島は除外」
https://www.news1.kr/photos/details/?6732919
◇東日本大震災から13年。旅行警報が福島県以外解除。これから夏に向けて訪日旅行者の影響が出ることが予想されます。
【台湾】
■森永マンナボーロ 台湾でも約232キロ流通か 食薬署、輸入業者に通報呼びかけ
https://japan.focustaiwan.tw/society/202406290001
■バンレイシやローゼル使った菓子 台東県が東京でおいしさPR
https://japan.focustaiwan.tw/economy/202406290006
■桃園空港 7~8月の予想利用客数延べ800万人 出発3時間前到着呼びかけ
https://japan.focustaiwan.tw/column/202406285004
◇7~8月の2ヶ月、桃園空港だけで延べ800万人の利用者と予想されます。成田空港2023年度の国際線利用の訪日外国人旅客者数は1,789万人(月平均150万人)。比較をしますとその凄さが表面化しています。
【香港】
■【香港大学】 日本人教員も多彩な最高学府
https://www.sanspo.com/pressrelease/kyodo_prwire2/GFQXIDDZDZNRPNN673DU6OIAG4/
■乃木坂46与田祐希、卒業間近の阪口珠美との香港公演オフショットを公開
https://news.livedoor.com/article/detail/26704428/
■「EXO」D.O.(ド・ギョンス)、初のファンコンアジアツアー香港公演盛況
https://news.infoseek.co.jp/article/wowkorea_442169/
◇日本、韓国のアイドルが人気を博し、香港公演を国を越えて開催。盛況のうちに終えました。
【タイ】
■日立Astemo、タイ工場に太陽光発電設備
https://newsclip.be/archives/12622
■タイ財閥のサハとスカイドライブ、空飛ぶクルマで提携
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS288QT0Y4A620C2000000/
■信金中央金庫、バンコクに常設店舗型テストマーケティングスペース
https://newsclip.be/archives/12619
◇信金にて、店舗型テストマーケティングスペースを出店。海外出店に興味がある企業には適しています。 グローバル・デイリーではフランスでのテストマーケティングの実績があります。詳しくは下記をご確認ください。
https://www.gldaily.com/works/works24928/
【ベトナム】
■地場企業、配車アプリ「Cudidi」をお披露目 3大都市で展開
https://www.viet-jo.com/news/economy/240628182343.html
■日本人女性の旅行意欲が増加傾向、40代の人気エリアはベトナム
https://www.viet-jo.com/news/tourism/240628132555.html
◇食事も日本人の好みに合うものが多く、フォトジェニックの映えスポットも多数。円安ではあるが物価が安いため、買い物もしやすいのが特徴です。 人気になっても不思議ではないですね。たくさんの方にベトナムの良さを感じて欲しいと思います。
【インドネシア】
■日本郵船、インドネシア同業と液化CO2輸送で協業
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC278DA0X20C24A6000000/
■いきなり!ステーキ/7/1インドネシアに初出店
https://www.ryutsuu.biz/abroad/q062713.html
■【ニトリHD】2024年7月にアジア10カ国・地域目となるインドネシアへ初出店
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000718.000073913.html
◇規制が多く輸入が厳しいインドネシアで、「お値段以上」が通用するか要注目です。
【フランス】
■旅行:テントから水筒、エコキャンピングおすすめ
https://www.lefigaro.fr/voyages/conseils/le-materiel-ideal-pour-bivouaquer-de-maniere-ecoresponsable-20240627
■2024年総選挙、第1回投票の結果
https://www.ouest-france.fr/elections/legislatives/carte-legislatives-2024-qui-sont-les-deputes-deja-elus-au-premier-tour-b95006a0-3713-11ef-beb3-b5dffeb610b0
■オリンピック中の飛行機利用ガイド
https://www.lefigaro.fr/voyages/conseils/prendre-l-avion-pendant-les-jeux-olympiques-mode-d-emploi-20240626
◇何百万人もの観光客を迎える2024年パリオリンピックは、累計来場者数1,500万人が見通されます。 空港や現地、公共交通機関の混雑状況の予想は想像に容易いです。
【アメリカ】
■LGBTQ+プライド月間のフィナーレでニューヨーク、サンフランシスコ、シカゴなどでの大規模パレード
https://apnews.com/article/lgbtq-pride-nyc-san-francisco-parade-protest-0c8dd29c5f0d09c9e52b8b47a39efcd2
■生体認証決済が米国で拡大しつつある 〜 マスターカードやJPモルガンも導入へ
https://usfl.com/news/136182
■富士山の新規則が今日(7月1日)から
https://edition.cnn.com/travel/mount-fuji-japan-visitor-cap-tourist-tax-intl-hnk/index.html
■日本の麺類大手が有毒で悪評高いフグを提供
https://edition.cnn.com/2024/06/25/business/japan-pufferfish-cup-noodles-release-intl-hnk/index.html
■20代の入場禁止の飲み屋や飲食店が増加
https://edition.cnn.com/2024/06/27/travel/restaurants-bars-age-restrictions-bliss-cec/index.html
◇年齢制限のある飲食店が増えると、家での飲酒の需要増が見込まれます。
Latest News
-
NEW グローバルニュース
【2025.3.19~21】韓国:日本の地価が33年来最高の上昇率を記録…昨年2.7%増 他
-
NEW コラム
世界的な抹茶人気で、日本では品薄状態。今後、お茶需要の分散化が鍵?
-
NEW グローバルニュース
【2025.3.15~18】台湾:日本への旅行、親子連れにも人気 距離の近さやテーマパークが魅力 他 受信トレイ
-
グローバルニュース
【2025.3.12~14】韓国:円安時代の終焉?2年ぶりに100円=1,000ウォンが目前 他
-
グローバルニュース
【2025.3.5~11】韓国:旧型のiphoneを求める20代が増加、訪日旅行で中古品購入も 他
-
グローバルニュース
【2025.3.5~7】アメリカ:一時代を築いたスカイプ、5月に終焉 他