【メールマガジン】香港がイギリスから中国に返還されてから27周年。香港と陝西省の文化交流と観光パートナーシップを強化による、今後の動向に注目。
世界各国で取り上げられている日本に関する内容はじめ、
海外現地のニュースを、グローバル・デイリーの独自の視点と共に国ごとにまとめてご紹介。
各国のPICK upニュースには、グローバル・デイリー編集者の見解を各国ごとに一言を添えています。
今後の海外戦略にぜひお役立てください。
【中国】
■復星グループ、北海道星野リゾートを売却
https://www.traveldaily.cn/express/182804
■夏季の旅客運送開始。7月1日初日、国内線は1万5751便で2019年の110%まで、国際路線と地域路線は2103便で2019年の73%まで回復。
https://www.traveldaily.cn/express/182785
■観光シーズンが到来、第1回「上海の夏」国際消費シーズンの準備が整っています。
https://www.yicai.com/news/102175214.html
■第1回上海国際クルーズフェスティバルが8月2日から開始。
https://www.yicai.com/news/102175214.html
■Fliggy(フリギー)夏季お出かけの6大保障サービスを発表。
https://www.traveldaily.cn/express/182745
◇海外旅行の予約数が、昨年比約2倍に増加。
たくさんの方が日本で買い物して頂けそうですね。
【韓国】
■クルーズ旅行の楽しさを凝縮した「日本ショートクルーズ」が登場
https://m.khan.co.kr/travel/international/article/202407041324001#c2b
■日本、20年ぶりの新札発行…旧札も引き続き使用可能
https://www.newspim.com/news/view/20240704000036
■Air Seoul、米子ゴルフツアーを販売開始
https://www.tournews21.com/news/articleView.html?idxno=73646
◇エアソウルと鳥取のゴルフ場が提携して実現したゴルフツアー。
航空、宿泊、食事、交通を含む日本のゴルフ商品の販売は取り組みが地方創生につながると信じています。
ぜひ成功させて欲しいですね!
【台湾】
■蘇澳港の新旅客ターミナルが供用開始 初日に「にっぽん丸」が寄港
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202407020002
■台湾南部の屏東県、大阪で観光プロモーション 大手旅行会社などにPR
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202407020009
◇台湾が日本で観光プロモーションを強化。
多くの台湾人に日本を楽しんで頂きたいなら、日本人も台湾にたくさん行くと相互効果が生まれるかもしれませんね。
【香港】
■煙台展示会が香港の中国への返還27周年を祝う
https://www.asahi.com/and/pressrelease/424864858/
■香港に「焼肉たけ田」 海外初出店、黒毛和牛食べ放題で営業
https://hongkong.keizai.biz/headline/2332/
■香港で黄帝陵についての文化展示が開催され、共有する中国のルーツにハイライトが当てられる
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1389375
◇香港がイギリスから中国に返還されてから27周年となり、政府主催の記念式典が開かれました。
香港と陝西省の文化交流と観光パートナーシップを強化され、今後の動向が注目されます。
【タイ】
■三菱UFJ銀行とアユタヤ銀行、タイ東部経済回廊事務局と連携協定
https://newsclip.be/archives/12783
■タイ国内主要空港内の休憩スペース拡大へ 子どもの遊戯や仕事のための空間も新設予定
https://bangkokshuho.com/thaisocial-1440/
■【日タイ逆転】増加する訪日タイ人、「体験」を楽しむ富裕層たち 一方でタイを訪れる日本人や日本企業駐在員は減少、“夢の定年後移住”が暗転した人も
https://news.yahoo.co.jp/articles/d362a2dfc04550f13651c7d30bcd6c7d45b9eb18
◇バンコクは家賃の上昇+円安で生活水準が高くなるばかり。
ある程度、余裕がある方が観光客として多く日本に来ていただけるのは喜ばしいですが、いつまで、この円安が続くかが、キーになります。
【ベトナム】
■ベトナムと韓国、観光・文化協力文書8件に署名
https://www.viet-jo.com/news/economy/240702182053.html
■ベトナム航空、韓国直行便就航30周年 チン首相が祝福
https://www.viet-jo.com/news/economy/240704075111.html
■チン首相、韓国のハン国務総理と会談 貿易額1500億USD目指す
https://www.viet-jo.com/news/politics/240703212728.html
◇ベトナムと韓国との記事が多いです。
親日家の多い国なので日本への関心は高いはず。
もっと日本との連携がとれるよう、各方面で努力しないといけませんね。
【インドネシア】
■中国EV4社とインドネシア政府、右ハンドルEVの生産・輸出拠点の構築で合意
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e1bce9ec8c040298ff7964d1e2ca126d7bf5daf
■韓国現代自とLGエナジー、インドネシアでEV用電池工場を稼働
https://news.yahoo.co.jp/articles/c091efb59430c0dc7b8aed53d739358f93072cb4
■日本の宿泊業界の人材確保へ インドネシアでイベント
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240703/k10014500321000.html
◇日本語を勉強している人数が多い国、2位のインドネシア。
今後、たくさんのインドネシア人が日本で活躍してくれるかもしれませんね。
【フランス】
■Netflixを含む5つのデジタル大手がフランスのインターネットトラフィックの半分
https://www.lefigaro.fr/secteur/high-tech/cinq-geants-du-numerique-dont-netflix-concentrent-la-moitie-du-trafic-internet-francais-selon-l-arcep-20240704
■2024年オリンピック:開会式の22日前、セーヌ川が「水泳可能」に
https://www.ouest-france.fr/jeux-olympiques/jo-2024-la-seine-est-conforme-a-la-baignade-a-22-jours-de-la-ceremonie-douverture-0fe68d2a-39e6-11ef-9bb5-7a0ef893f0bf
■空港、電車、地下鉄…これらのストライキはあなたのヨーロッパ夏旅行を台無しにするかもしれない
https://www.lefigaro.fr/voyages/conseils/aeroports-trains-metros-ces-greves-pourraient-gacher-vos-vacances-d-ete-en-europe-20240703
◇交通機関が全てストライキの可能性があるフランス旅行は脅威ですね。
それでも人気が衰えないのは、驚異的といえます。
【アメリカ】
■乗客からの提案を受けて、マサチューセッツ湾交通局が列車に動く目玉を設置
https://whdh.com/news/mbta-puts-googly-eyes-on-trains-after-public-suggestions/
■7月4日(独立記念日)の習慣進化:花火はなくなり、ドローンが登場
https://www.nationalgeographic.com/science/article/fireworks-drones-swarm-danger-health-technology
■飲食店で印刷メニューが復活~QRコード不評で
https://usfl.com/news/136274
◇私も印刷されたメニューで、ウェイターに注文する方が好きです。
店員さんとの会話でお勧めや旬なものを確認したりコミュニケーションがとれるのもいいですね。
接客業は人材不足ですが、人とのコミュニケーションは大切にしたいですね。