日本レストランが次々海外に進出
「ラーメン」、「チーズケーキ」に次いで、海外でブームになっている日本料理は「海鮮丼」。東京築地市場でいつも外国人に人気があり、大勢の人が並んでいるため、海外に進出する日本海鮮レストランが増えている。築地市場にある卸売会社「豊洲水産」は10/1から初めて香港でレストランを開店した。「海鮮丼専門店」で香港人に誘致しており、初日はすでに2時間の行列ができた。また、同じく築地市場で運営している卸売会社「山治集團」は今月も香港のオフィス街「ワインザイ」で「香港築地市場」をオープンする予定だ。日本の海鮮を購入でき、海鮮丼をはじめ、日本の料理も食べられる。今、現地では人気雑誌に取り上げられており、話題になっている。海外に進出する日本レストランの増加で、日本に興味を持ち始める人も増えるため、上記のブームが要注目だろう。
編集者:オスカー チャウ
Latest News
-
NEW コーポレート
グローバル・デイリー、Gakuと業務提携 訪日PRと越境EC支援を融合し「日本ブランドのグローバル発信」を加速
-
NEW グローバルニュース
2026年の日本旅行は高額になる可能性も!オーバーツーリズム問題解決に向けた2つの価格対策
-
NEW コラム
訪日インバウンドで活路を見い出す、日本における医療ツーリズムの現状と課題
-
NEW グローバルニュース
トランプ大統領、「甘やかされた」日本は米国との貿易協定を結べない可能性があると警告
-
グローバルニュース
訪日のコスパ旅行先として「福岡」の人気急増…小都市トレンドにもマッチ
-
コーポレート
【独自調査】 在留外国人200人に聞いた 日本の夏ヒット体験TOP5 ― 花火・夏祭り・涼感グッズへの関心を独自分析 ―