contact openお問い合わせ
こちらへ
メールマガジン

【2025.6.26~6.27】アメリカ:夏の休暇先として、米国人の日本旅行がパリを上回る 他

観光業界やインバウンド動向に関する海外現地のニュース、及び在日外国籍スタッフが厳選したリアルな情報をお届けいたします。

💡注目記事への解説も各国ごとに掲載しておりますので、海外戦略の参考にご活用ください。

🌍 現地言語版のニュースもありますので、
デスクトップ環境で自動翻訳をご利用ください。

🇨🇳 中国

中国

「シルバー旅行」市場は大きな潜在力を秘めつつも、同時に多くの課題も抱えている

中国では高齢者向け観光市場が拡大しており、Ctripは上海に初の旗艦店を開設しました。旅行の質や体験を重視する傾向が強まり、今後は全国展開やサービスの充実が進められる見通しです。

🇰🇷 韓国
韓国

訪日旅行ブームで「日本語学習」も人気

韓国で日本語学習の人気が高まり、語学アプリでは日本語レッスンが最多となりました。旅行や日本文化への関心が高まり、MZ世代を中心に需要が拡大しています。


本ニュースの原文を、日本語でご紹介しています

🇹🇼 台湾
台湾

山の街、九份で夏恒例の「赤ちょうちん祭り」 ちょうちんからなる「竜」も=福を運ぶ

新北市九份で恒例の「赤ちょうちん祭り」が開催され、今年は全長20メートルの「竜」がライトアップされます。観光局は他のライトアップイベントも紹介し、多彩な市の魅力をアピールしています。

🇭🇰 香港
香港

香港のキャセイ、グループで100都市就航を達成 航空会社ランキングでも勢い増す

キャセイグループは6月、就航都市数が100都市に到達し、記念式典を開催しました。今後も投資を拡大し、香港の国際航空ハブとしての発展を目指してまいります。

 

🇹🇭 タイ
タイ

【6月27日施行】タイでアルコール販売の新ルール

タイ政府は2025年6月27日から、アルコール飲料の販売時間を11時~14時と17時~24時に制限すると発表しました。空港やホテルなど一部施設では例外が認められます。これによるお酒の需要の変化に注目です

🇻🇳 ベトナム
ベトナム

26年の地域別最低賃金案、労働者側が+9.2%の引き上げ提案

ベトナム国家賃金審議会は2026年の最低賃金引き上げ案について議論を開始し、労働側は平均8.3~9.2%の引き上げを提案。生活費の上昇を背景に引き上げの必要性が強調されましたが、合意には至らず、次回会合は8月に予定されています。

🇮🇩 インドネシア
インドネシア

Noage International(ノアージュインターナショナル)、JCB、バンクダナモンと協業し、インドネシア富裕層向け医療ツーリズムを推進

Noage InternationalはJCBおよびバンクダナモンと連携し、インドネシアの富裕層向けに日本でのメディカルツーリズムプログラムを提供します。東京のクリニックで英語対応の健康診断などを実施し、訪日体験の価値向上を図る方針です。

🇫🇷 フランス
フランス

ビヨンセ、テイラー・スウィフト、デュア・リパ。セレブのコンサートが国際観光を活性化させる

ビヨンセやテイラー・スウィフトらのコンサートが、国際観光を活性化させています。航空券やホテル予約が急増し、音楽が新たな旅行の目的となっています。

🇺🇸 U.S.A
U.S.A

夏の休暇先として、米国人の日本旅行がパリを上回る

今夏、米国から日本への航空便の座席数が前年比6.4%増加し、米航空会社にとって追い風となっています。円安と航空運賃の低下で日本旅行が手頃になり、多くのアメリカ人旅行者が日本を訪れています。