訪日外国人の飲食店でのトラブルが増加 その理由とは?
訪日外国人と飲食店の間でトラブルが多く発生している。沖縄観光コンベンションビューロー(下記はOCVB)が運営する「多言語コンタクトセンター」によると、テーブルチャージやお通し代、時価などメニューに明確に書いていない料金によるトラブルが多いようだ。苦情を持つ外国人がOCVBに費用について相談しに行った場合もある。そのようなトラブルを解決するための通訳アプリが増えている。例えば、12月1日から、日本の飲食情報を提供する「myorder」は、掲載店舗向けに英語や中国語、韓国語などの5言語で電話通訳サービスを始めている。支払いや、食事内容、テーブルマナーなどのトラブルを解決するためだという。
ただし、言葉が通じるだけで、すべてのトラベルを避けられるわけではない。最近、東京にある居酒屋では、食文化の違いで、トラブルとなった、日本語が話せる香港の有名人がいる。店舗のSNSでは「香港人の恥が来店」というタイトルの記事が上がり、「酒の注文の前に山ほど写真を撮る。酒は一杯づつのみで二時間弱の滞在」と書いているため、香港のネットで話題になっている。彼は日本語が話せるため、上手くコミュニケーションができるはずだが、日本の文化を完全に理解できしておらず、店舗側も直接に指摘しなかったため、今回のトラベルが起きた、とネットでは分析されている。言葉以外にも、異文化の差もちゃんと理解しなければ、上記のようなトラベルは避けられないだろう。
編集者:オスカー チャウ
Latest News
-
NEW コーポレート
高付加価値商品造成事業 長野県上田市とともに上海の団体観光客をおもてなし
-
NEW グローバルニュース
【メールマガジン】中国 国慶節中の出入国者数は? そのほか
-
グローバルニュース
【メールマガジン】フランス 地球温暖化でスキー場閉鎖に伴い 別の切り口での観光資源を打ち出し そのほか
-
コーポレート
西日本最大級マーケティング展示会 第5回マーケティングWeek-大阪2024- 出展レポート
-
グローバルニュース
【メールマガジン】中国 2024年国慶節での旅行需要とは? そのほか
-
グローバルニュース
【メールマガジン】アメリカ 労働者ストライキ 貿易への影響とは? そのほか