インバインドで日用品が好調 外資系企業も参戦
インバインドでコスメや家庭薬品などの、美容・健康商品の売り上げは好調しつつある。小林製薬は7月15日、今年4~6月期のインバウンドによる増収効果が前年同期並みと発表した。洗眼薬の「アイボン」や漢方薬「ダスモック」などの商品が人気を集めているそうだ。今年、売れ筋の品目数が広がっており、インバウンド消費が伸びると予測している。秋の新製品で初年度に売上39億円を目指しているという。
また、インバインドに参戦しようとしている外資系企業もある。アメリカ医薬品大手会社Johnson & Johnson (以下:J&J)は、日本化粧品ブランド「Dr.Ci:Labo」を販売する会社シーズ・ホールディングス(以下:シーズHD)に2割出資すると決まった。シーズHDはJ&Jに日本以外の地域での化粧品の販売権を譲る。その他、J&Jは「ニュートロジーナ」のブランド名でメディカルコスメを手がけている。出資を通してスキンケア分野の事業を強化し、中国や台湾、欧米までに販路を広げることを目指している。上記を見ると、家庭薬品やコスメなどの日用品はインバウンドの柱となっているだろう。
編集者:オスカー チャウ
Latest News
-
NEW グローバルニュース
【メールマガジン】 中国 春節時期の人流が過去最高の90 億人と予想、そのほか
-
NEW コラム
SNSで話題!タイ人が日本旅行で買いたい人気商品とは?
-
NEW コラム
第1回:「信教の自由が示す国々の違い」~法律で巡る日本と世界 ~
-
NEW グローバルニュース
【メールマガジン】 インドネシア 東南アジア初 BRICSの加盟を発表 そのほか
-
NEW コーポレート
多言語情報発信メディア JAPANKURU , 月間アクティブユーザー3000万人以上のタイのニュースサイトSanook (サヌーク)とコンテンツ業務提携開始!タイ市場に向けた日本観光・文化情報の発信強化へ
-
コーポレート
DAC GROUP | NIKI Hills Wineryが日本橋三越の北海道展に出展いたします。