インバウンドは地方へ拡大 鎌倉・伊勢原・横須賀が訪日客を狙う
文化庁は4月25日平成2016年度の日本遺産を発表した。認定された鎌倉や伊勢原や横須賀3市は、今訪日客のさらなる取り込みを狙おうとしている。鎌倉市には鶴岡八幡宮や鎌倉文学館など歴史的、文化的な文化財が多くあるため、市歴史まちづくり推進担当は国内外に市内の情報を発信したいと述べた。また、江戸庶民の信仰が濃い伊勢原市は、県の施策と県内の大山の魅力を国内外に発信し、プロモーションビデオを制作しようと考えている。横須賀市は広島県呉市、長崎県佐世保市、京都府舞鶴市とコラボし、「日本近代化の躍動を体感できるまち」として、観光振興策を考えていきたいと話した。現在、日本の文化を体験したい訪日客が増加しているため、鎌倉・伊勢原・横須賀のような地方は訪日客にとって魅力があるだろう。日本の文化、歴史を活用することは、地方インバウンドの戦略として欠かせない、と筆者は考えている。
参考:産経新聞「日本遺産に鎌倉・伊勢原・横須賀 観光客取り込みの好機に」2016/04/26
http://www.sankei.com/region/news/160426/rgn1604260057-n1.html
編集者:オスカー チャウ
Latest News
-
NEW グローバルニュース
【2025.3.12~14】韓国:円安時代の終焉?2年ぶりに100円=1,000ウォンが目前 他
-
NEW グローバルニュース
【2025.3.5~11】韓国:旧型のiphoneを求める20代が増加、訪日旅行で中古品購入も 他
-
グローバルニュース
【2025.3.5~7】アメリカ:一時代を築いたスカイプ、5月に終焉 他
-
コーポレート
在タイ日本国大使館主催「天皇誕生日祝賀レセプション」で北海道プロモーション動画を上映
-
グローバルニュース
【2025.3.1~4】韓国:日本、出国税を最大5倍値上げを検討
-
グローバルニュース
【2025.2.27~28】タイ:観光客が安全な日本に旅行にきている 他