マレーシア人訪日者数、年初7ヵ月で15.9%増
〈クアラルンプール〉
日本政府観光局(JNTO)が発表した年初7ヵ月の訪日者数統計によると、マレーシアからの訪日者数は前年同期比15.9%増の15万3,600人となった。7月単月では、前年同月比23.1%プラスの2万人となった。
JNTOによると、7月として過去最高を記録した。桜と並んで人気の高い北海道のラベンダーが見ごろを迎えたことや、断食明け休暇、航空会社によるプロモーション価格の打ち出しが訪日需要を押し上げた。一方で物品・サービス税(GST)導入やリンギ安により消費意欲はやや鈍化傾向にある。JNTOは、7月4、5日に開催された旅行博「マレーシアン・インターナショナル・トラベル・マート2015」に合わせて広告を掲載するなど、日本の露出拡大による訪日意欲の喚起に努めている。
世界全体の年初7ヵ月の訪日者数は、前年同期比46.9%増の1,105万8,300人となった。7月単月では、同比51.0%増の191万8,400人となった。
出典:マレーシアナビ!
http://www.malaysia-navi.jp/
Latest News
-
NEW グローバルニュース
激化する紛争が世界の航空地図に穴を開ける中、航空会社はいかに対応に追われているか
-
NEW コーポレート
【DACグループ】NIKI Hills Winery,「Chardonnay 2023」で金賞受賞の快挙 – Decanter World Wine Awards 2025
-
NEW グローバルニュース
「7月地震説」、韓国の旅行心理にも影響か…旅行業界関係者の見方は?
-
NEW コーポレート
【DAC 未来サポート文化事業団】文科省後援 「第13回みらさぽ絵画・作文コンクール」 作品募集中
-
NEW コラム
大阪万博に見る訪日外国人の観光需要の変化とインフラへの影響
-
グローバルニュース
香港、最も有望なムスリムフレンドリー観光地の栄誉を獲得