今、インバウンドでは体験旅行が主流になってきている?
体験旅行は引き続きインバウンドのキーワードである。今、日本でしか味わえない体験を提供する施設が増えている。旅行会社「H.I.S」は今年3月から専門子会社を設立し、富士山エリアでのワカサギ釣りツアーや、都内でマリオカートに乗りながら観光地を巡るツアーなどの旅行商品を販売している。ネットですでに約7000商品を売っているという。また、特別な体験や思い出を作るレストランも増加している。例えば、大手寿司レストラン「板前寿司ジャパン」は江戸時代の文化や芸術を体験できる寿司レストランをオープンした。店内では屏風や浮世絵など和風の内装で整えている。また、「江戸屋台」を作っており、お客様が板前の前で調理する様子を見られ、お好みの食材と調理方法も選択できる。上記を見ると、体験旅行はやはり徐々にインバウンドの主流となっているのだろう。「買い物」と「体験」をつなげることがインバウンドでは大事だと改めて感じている。
編集者:オスカー チャウ
Latest News
-
NEW グローバルニュース
【2025.3.15~18】台湾:日本への旅行、親子連れにも人気 距離の近さやテーマパークが魅力 他 受信トレイ
-
NEW グローバルニュース
【2025.3.12~14】韓国:円安時代の終焉?2年ぶりに100円=1,000ウォンが目前 他
-
グローバルニュース
【2025.3.5~11】韓国:旧型のiphoneを求める20代が増加、訪日旅行で中古品購入も 他
-
グローバルニュース
【2025.3.5~7】アメリカ:一時代を築いたスカイプ、5月に終焉 他
-
コーポレート
在タイ日本国大使館主催「天皇誕生日祝賀レセプション」で北海道プロモーション動画を上映
-
グローバルニュース
【2025.3.1~4】韓国:日本、出国税を最大5倍値上げを検討