「福岡から四国にどうぞ」インバウンド客集積地に熱い視線 誘客狙い高速バスも
インバウンド(訪日外国人旅行)客が急増する福岡都市圏に、九州だけでなく、西日本の各地域が注目する。地元の空港・港湾へ海外からの直接誘客は限界があるとして、福岡に入国した後のインバウンド客を、呼び込もうという狙いだ。今月19日には、福岡から四国行きの高速バスが運行を始めた。
19日午後9時過ぎ、商業施設、キャナルシティ博多(同市博多区)に、一台の高速バスが到着した。琴平バス(香川県琴平町)が運行を始めた夜行高速バス「コトバスエクスプレス福岡」だ。1日1往復で、福岡市からは香川・高松経由で徳島・鳴門に向かう。座席は3列シートで、周囲とを仕切るカーテンやトイレも設けた。料金は片道7200円程度に設定した。
この日の初便は、福岡市で人気アイドルグループ「嵐」のコンサート開催されたこともあり、28席すべてが完売したという。
新路線はこうしたコンサートや、年末の帰省需要で予約は好調だという。ただ、琴平バスの真の狙いは外国人客にある。
同社の担当者は「東京や名古屋と、四国を結ぶ高速バスは1割前後が外国人客です。福岡は外国人客が急増しており、同程度の外国人客の取り込みを目指したい」と語った。
福岡側の発着所には、外国人客による「爆買い」が盛んなキャナルシティを選び、ポスター掲示を計画するなど、認知度の向上を狙う。
Latest News
-
NEW コラム
中国におけるハイキングシューズ市場の最新動向
-
NEW グローバルニュース
香港の73%の企業がAIの使用を容認、従業員研修の優先課題トップ5に
-
NEW コーポレート
グローバル・デイリー、Gakuと業務提携 訪日PRと越境EC支援を融合し「日本ブランドのグローバル発信」を加速
-
NEW グローバルニュース
2026年の日本旅行は高額になる可能性も!オーバーツーリズム問題解決に向けた2つの価格対策
-
NEW コラム
訪日インバウンドで活路を見い出す、日本における医療ツーリズムの現状と課題
-
グローバルニュース
トランプ大統領、「甘やかされた」日本は米国との貿易協定を結べない可能性があると警告