欧米豪|日本スキー場の人気理由とインバウンド集客の可能性
訪日外国人のスポーツツーリズムへの関心度は増加傾向にあり、特に欧米を中心にスキー・スノーボードの意向が高いです。観光庁の調べによると、実際に「今回したこと」の中でスキー・スノーボードは、3%未満ですが、「次回にしたいこと」では、17.1%となっており、約6倍にもなっています。訪日リピーター向け、あるいは、訪日前から目的の一つとして認知してもらい、「今回したこと」の底上げを狙える市場と言えるでしょう。
日本のスキーについて、海外でどのような印象を持たれているのでしょうか。
海外の方から人気があるスキー場として、北海道のニセコやキロロ、長野県の白馬や野沢温泉などがよく挙げられます。実際に訪日外国人は、どんなものをスキー場に求めているのか、何が人気の理由なのか、海外のサイト記事から抜粋してご紹介します。
①スキー場のコンディション面
<世界トップクラスの雪質(パウダースノー)>
積雪量も非常に多いため、この豊富なパウダースノーを楽しむことができる
<コースバリエーションが豊富>
国土の70%以上が山の地形で、500を超えるスキー場があるので、様々なコースが楽しめる
<ナイトスキー可能>
ナイトスキーができるように、ライトアップがされているスキー場があり、昼間のスキーでは足りなかった人にとって嬉しい
②スキーだけではなく、日本文化にも触れられる
スキー場周辺には、温泉があり、雪見風呂が体験できる。やカモシカなどの野生動物を見られたり、長野の温泉では、スノーモンキーに出会えることもあり、日本文化体験ができる
③日本食
世界でも人気の日本食。特に、日本各地のご当地ラーメンがあり、とても人気。北海道は、海も近いので、新鮮な魚で寿司が美味しい。地ビールや熱燗も各地で楽しめる
④アクセス
日本に行くのは面倒だと懸念するかもしれないが、東京へのフライトはたくさんある。到着後も雪山までもレンタカーや電車、シャトルバスなどで簡単に行ける。東京などのモダンな都市から、少し離れただけで、伝統的なの雰囲気の地方に足を運べる
⑤料金幅も広い
ニセコのようにハイエンドなスキー場パックもあれば、もっと自分の予算に合うツアーもあり、何を求めるかで選択することができる
上記以外にも、地方の人々との触れ合いや周辺観光地に行けるなど、日本スキーが人気な理由がありました。
人気理由としてあげられている特徴は、現在、海外からのスキー・スノーボード集客に成功しているスキー場ではなくても、訪日外国人旅行者の誘客の可能性があることを示しているのではないでしょうか。
Latest News
-
NEW コーポレート
グローバル・デイリー、Gakuと業務提携 訪日PRと越境EC支援を融合し「日本ブランドのグローバル発信」を加速
-
NEW グローバルニュース
2026年の日本旅行は高額になる可能性も!オーバーツーリズム問題解決に向けた2つの価格対策
-
NEW コラム
訪日インバウンドで活路を見い出す、日本における医療ツーリズムの現状と課題
-
NEW グローバルニュース
トランプ大統領、「甘やかされた」日本は米国との貿易協定を結べない可能性があると警告
-
グローバルニュース
訪日のコスパ旅行先として「福岡」の人気急増…小都市トレンドにもマッチ
-
コーポレート
【独自調査】 在留外国人200人に聞いた 日本の夏ヒット体験TOP5 ― 花火・夏祭り・涼感グッズへの関心を独自分析 ―