Inbound News 2019.09.04 北海道の訪日外国人が過去最多に、18年度は312万人
北海道は去る8月30日、北海道を訪れた外国人観光客が2018年度は312万人だったと発表、調査開始以来初の300万人を上回りました。
2017年度の280万人から32万人(11.6%)が増加しており、7年連続の最多記録の更新となりました。18年9月の胆振東部地震による影響は見られたものの、国際線の新規就航や増便が寄与した結果とみられます。
訪日客を国・地域別に見ると韓国が73万1200人(14.4%増)と、調査開始以来初の1位となりました。続く2位は中国の70万8900人(6.4%増)で、3位は台湾の59万4200人(3.4%減)でした。
4位のタイは23万5200人が訪問、タイ・エアアジアXが18年4月にバンコク―新千歳線の運航を再開した効果もあり、増加率は47.6%と顕著で、。米国(34.1%増)やロシア(27%増)も伸びが目立ちました。
今年においては、1位の韓国が7月からの日韓関係悪化の影響で韓国人客の訪日旅行に手控えムードが広がっている中、北海道は緊急対策に乗り出しています。旅行会社が中国や台湾、香港向けに割引きなどの特典付き旅行商品を海外の旅行予約サイトで販売するほか、道も商品の周知に取り組んでいます。
鈴木直道知事は30日の記者会見で「観光に影響が出始めている。事業者と一体となって取り組む」と述べました。
最新のニュース
-
Inbound News 2020.12.10 JR九州、在留外国人向けレールパス「JR KYUSHU DISCOVER RAIL PASS」 を発売
-
Inbound News 2020.12.09 羽田空港、多言語翻訳スマートマスク 12月10日から予約販売
-
Inbound News 2020.12.08 観光需要回復への政策プランを決定、GoToトラベルは6月末まで延長、インバウンドは小規模分散型ツアーから試行実施へ
-
Inbound News 2020.12.02 韓・Jinair、仁川-福岡便を12月1日より運行再開…週1便で
-
Inbound News 2020.11.13 台湾のSAで名古屋地区インバウンドプロモーションを実施へ