【COVID-19&WORLD】2020.6.3(水)各国のイシューまとめ
グローバルデイリーがチェックした今日の世界イシューは、韓国の大規模な補正予算編成をはじめ、中国の「618」ECの盛況やアジア各国の航空便の再開、アメリカのでも関連の動きに注目です。
【中国】
・吉林省舒蘭市のリスク等級、高リスクから低リスクに調整 →LINK
・6月から北京大興空港の国内線運航再開、当日の旅客取扱量は延べ3万3400人で夏季平均の6割に →LINK
・天猫618初日戦報:1日32ブランドの売上が1億人民元を突破 →LINK
・武漢市で990万人が核酸検査を受診、無症状300人を除き感染者なし →LINK
【韓国】
・仁川の教会から感染者多発…51人に →LINK
・旅行スタートアップもコロナでUターン…MyRealTrip、国内商品を倍増 →LINK
・政府、3次補正予算35.3兆ウォン、歴代最大規模の編成 →LINK
・社会人の夏季休暇計画、9割が「未定」 →LINK
【台湾】
・台湾、帰国者除くと51日連続新規ゼロ 新型コロナウイルス→LINK
・振興券、7月発行へ 1人3千元分、経済効果は「1千億元」 →LINK
・台湾の入境解禁、第1弾はニュージーランドとパラオの可能性が最も高く→LINK
・入国制限緩和 謝駐日代表、互恵主義を指摘「国内の共通認識が必要」→LINK
・台湾STARLUX航空6月1日からマカオへの便を再開 乗客は1桁のみ ペナンへの便は6月11日に再開予定 ダナンへの便は6月30日まで延期 →LINK
【香港】
・香港沙田区にクラスター 大人数の集まり禁止令が再度14日間延長 →LINK
・日港ワーキング・ホリデー142名 今期の申請は過去2番目に低い142件まで減少 →LINK
【タイ】
・タイ 新たに新型コロナ感染1人、死者1人 →LINK
・タイ旧正月連休(ソンクラン祭)に代わる連休 文化省は7月4日から9日を提案 →LINK
・非常宣言解除後は感染症法で新型コロナに対応 タイ副首相 →LINK
・世論調査 新型コロナの新規感染減少でタイ人の警戒意識が低下 →LINK
【ベトナム】
・ベトナム航空、日本初ベトナム行往復3.3万円から →LINK
・ベトナム航空、国内線を全面再開 6路線を新規就航へ →LINK
・ベトジェットエア 国内線を全面再開 →LINK
【フランス】
・アメリカのデモがきっかけで、パリにも2万人の警察暴行に反対するデモ勃発 →LINK
・ル・メール経済・財務大臣の予測、フランスの経済は期待値の8%より11%へ縮小 →LINK
【アメリカ】
・ジョージフロイド事件によるデモ続く →LINK
・6/1現在NYコロナの入院患者数が5月中旬から最低人数の154人に クオモ知事発表 →LINK
・アメリカの空港利用者、1ヶ月で2倍に増加 →LINK
・飛行機の機内感染対策として、新しい席のデザイン提案が続々登場 →LINK
Latest News
-
NEW コーポレート
グローバル・デイリー、Gakuと業務提携 訪日PRと越境EC支援を融合し「日本ブランドのグローバル発信」を加速
-
NEW グローバルニュース
2026年の日本旅行は高額になる可能性も!オーバーツーリズム問題解決に向けた2つの価格対策
-
NEW コラム
訪日インバウンドで活路を見い出す、日本における医療ツーリズムの現状と課題
-
NEW グローバルニュース
トランプ大統領、「甘やかされた」日本は米国との貿易協定を結べない可能性があると警告
-
グローバルニュース
訪日のコスパ旅行先として「福岡」の人気急増…小都市トレンドにもマッチ
-
コーポレート
【独自調査】 在留外国人200人に聞いた 日本の夏ヒット体験TOP5 ― 花火・夏祭り・涼感グッズへの関心を独自分析 ―