【メールマガジン】中国 W11の今年の状況は? そのほか
世界各国で取り上げられている日本や観光に関する内容をはじめ、海外現地のニュースを、グローバル・デイリーの独自の視点と共に国ごとにまとめてご紹介します。
各国のニュースには、グローバル・デイリー編集者の見解を各国ごとに一言を添えています。
🇨🇳 中国
11月11日、Fliggy上のフラッシュセールで1元で海外旅行の航空券が購入できる。車両のレンタル料は0元まで下げるができます
今年のW11、TMALLで79のコスメブランドが億台売り上げました
W11のセールではFliggyで往路の旅行券が1元で即購入できるようになり、車両レンタルも低価格で販売。また、TMALLで79のコスメブランドが億台売り上げを突破するなど、各社お得なセール商品の販売を打ち出し、売り上げも伸びていることがわかります
日本のNAVER Pay(QR決済)加盟店が320万か所に増加
CU、ドン・キホーテにPB商品専用棚を設置…韓国のコンビニエンスストアで初
韓国のコンビニCUが日本のドン・キホーテPB商品の専用売り場を業界で初めて設置。4月に商品を3万個輸出し、高い販売量を記録したことから、今回の専用売り場の拡大のきっかけとなりました
台湾鉄道平渓線、広島電鉄と「姉妹鉄道」に 鉄道観光交流の促進へ
台湾鉄道平渓線、広島電鉄と「姉妹鉄道」となり、相互に使用済みの企画乗車券の無償交換を行う「乗車券交流」を実施するなど、鉄道観光交流の促進や地域振興の推進を目指しています
🇭🇰 香港
ロシア人が大金を握りしめて香港のアップルストアを訪問する理由
アップルは2022年3月以降、ロシアでの製品の販売とサービスを「一時停止」していることも背景にあり、ロシアではiPhoneが手に入らない状態。そのため、バイヤーが香港へ買い付けにきています
🇹🇭 タイ
スワンナプーム空港、ロイクラトン祭り中、ランタン・花火等の使用に警告。罰則アリ
徳島県はタイ投資委員会(BOI)とタイ工業省産業振興局(DIPROM)、それぞれ産業連携に関する覚書(MOU)に締結したと発表。多岐にわたる分野の起業支援や投資誘致策、ビジネスチャンスに関する情報共有などで連携することで合意しました
🇻🇳 ベトナム
ベトナム人向けホテル予約プラットフォームが誕生、割安価格で紹介
ベトナムの国内総生産(GDP)成長率は7~9月のGDP成長率も+7.4%の高水準。海外での支出に関しては、ベトナム消費者の70%以上が直近1年間に東南アジア地域で支出したと回答し、ベトナムの消費意欲が高いことが伺えます
インドネシア、5年で8600億ドルの投資誘致 8%成長達成へ
プラボウォ大統領が経済成長率を5年以内に8%とする目標を掲げており、目標達成に新規投資が必要だとし、約8600億円相当の新規投資を国内外から誘致する方針を示しています
🇫🇷 フランス
MIF Expo: 「Made in France」のイベントが11月8日から11日までパリで12回目開催
ディズニーランド・パリ:クリスマスの新オプションにファンの反発
顧客のニーズが年々変化しており、クリックするだけで作動する温浴施設、音声で照明を暗くする機能などの人工知能を搭載したホテルなどさまざまなユーザビリティに特化した対応が必要となっています
🇺🇸 アメリカ
アマゾンは配達時間を短縮する目的で運転手用眼鏡を開発中、情報筋によると
OpenAI:限界を感じ、よりスマートなAIへの新たな道を模索
グローバル・デイリーが独自の目線でチョイスした世界ニュースを定期配信しています。
週2回、最新の国際情報をお届けします。