Inbound News 2016.04.20 訪日客受入れ整備の補助金範囲が拡大
東京都と東京観光財団は今年4月1日から来年3月31日まで、訪日客を受け入れる宿泊業者に対する補助金の対象を広めている。訪日客向けの受入環境を整備する場合の補助金範囲が拡大された。「施設や室内設備、周辺マップの多言語化やピクトグラムの導入」、「ホームページ、パンフレットなどの多言語化」、「クレジットカード決済端末の導入」などを行う場合は、補助金を得られるという。補助対象経費の2分の1以内、1施設当たり最大200万円ももらえる。また、無線LAN環境を整備する際は、1施設当たり最大75万円。訪日客が求めるものとして、言語対応、Wi-Fi、クレジットカードなどの話がよく聞かれる。補助金の対象を拡大することは、宿泊業者だけではなく、訪日客にとってもいいニュースになりそうだ。
参考:Travel Voice「東京都、宿泊業者のインバウンド受入れ整備で補助金対象を拡大、最大200万円」2016/04/20
http://www.travelvoice.jp/20160420-65423
編集者:オスカー チャウ
最新のニュース
-
Inbound News 2020.12.10 JR九州、在留外国人向けレールパス「JR KYUSHU DISCOVER RAIL PASS」 を発売
-
Inbound News 2020.12.09 羽田空港、多言語翻訳スマートマスク 12月10日から予約販売
-
Inbound News 2020.12.08 観光需要回復への政策プランを決定、GoToトラベルは6月末まで延長、インバウンドは小規模分散型ツアーから試行実施へ
-
Inbound News 2020.12.02 韓・Jinair、仁川-福岡便を12月1日より運行再開…週1便で
-
Inbound News 2020.11.13 台湾のSAで名古屋地区インバウンドプロモーションを実施へ