Inbound News 2019.12.11 訪日ムスリム旅行者の82%が温水洗浄便座を「あれば必ず使う」と回答 TOTO調べ
TOTOが発表した「訪日ムスリム旅行者のトイレ利用調査」の結果によると、訪日ムスリム旅行者の8割以上が温水洗浄便座を「あれば必ず使う」と回答していることが明らかになりました。
ムスリムは排泄後に排泄部位を水で洗う規範があり、温水洗浄便座がムスリムの生活習慣のニーズに合い、大きな意味を持っていることがうかがえます。
調査は2019年3・8月に都内観光地で街頭対面アンケート調査を実施。マレーシアをはじめ19カ国・地域から訪日ムスリム旅行者138人が回答しました。
これによると、95%が温水洗浄便座を利用したことがあり、82%が「あれば必ず使う」、13%が「たまに使う」と回答。認知度はほぼ全員の99%に上りました。
自国ではトイレ内のハンドシャワーを使って洗うのが一般的だが、日本の公共トイレでは「温水洗浄便座を使う」が80%、「ペットボトルを持ち歩く」は22%で、「洗うのを我慢する」という人はいませんでした。
また、「今後好んで使いたい公共トイレ」として宿泊施設や公共交通機関が上位。理由は清潔性と温水洗浄便座付き洋式トイレで、「今後二度と使いたくない公共トイレ」の理由も同じでした。
日本のトイレで困っていることについては、「用を足すのにいちいちホテルに戻っている。水を使ってしっかりと洗いたいのに、その施設が見つからない」、「和式トイレが嫌だ」という声が具体的に上がっており、TOTOは「トイレの環境整備は訪日外国人を受け入れる課題のひとつ。きれいなトイレの普及に努めたい」などとコメントしています。
最新のニュース
-
Inbound News 2020.12.10 JR九州、在留外国人向けレールパス「JR KYUSHU DISCOVER RAIL PASS」 を発売
-
Inbound News 2020.12.09 羽田空港、多言語翻訳スマートマスク 12月10日から予約販売
-
Inbound News 2020.12.08 観光需要回復への政策プランを決定、GoToトラベルは6月末まで延長、インバウンドは小規模分散型ツアーから試行実施へ
-
Inbound News 2020.12.02 韓・Jinair、仁川-福岡便を12月1日より運行再開…週1便で
-
Inbound News 2020.11.13 台湾のSAで名古屋地区インバウンドプロモーションを実施へ